弊社 産業創造コンソーシアムに参加・連携する法人・機関実績例約110法人・機関が垣根を越えて各種プロジェクトに参加

Globalラボの領域

複雑化・硬直化している日本の社会課題に対して、内側からの視点だけでなく、より広い外部の視点も含めて考えることで、新たな解決のアプローチが醸成されていくと考えています。

特に、まずは子育て協創インフラユニットと連携し、アジアにおける教育・子育てについてテーマ別の年間シンポジウムを開催し、少子高齢化・教育格差等の社会課題の解決を検討しています。

今後はヨーロッパ・アメリカ・東南アジアの大学等とも連携し、日本と世界の智の共有を進め、社会課題解決・産業創造へと繋げていく予定です。

事業概要

Globalプラットフォームの領域

スマートシティ領域で、Global連携の仕組みを構築

スマートインダストリー

人材

IoT・AI

再生エネルギー

ロボティクス

バイオ

スマートシティ

モビリティ

高速通信

XaaS

スマートライフ

保育・子育て

家事

教育

医療

介護

The Social Produce Academia

「世界の視点を学び、日本の社会と産業を考える」
海外大学ビジネススクールの
コンソーシアム会員受講プログラム

ハーバード大学等ビジネススクールの
オンライン受講を今期案内中。
参加については「お問い合わせ」からご連絡ください。

採用情報Recruitment

Global連携の仕組みを創造する多様な仲間を募集しています。

お問い合わせContact